誰でもできる!簡単なカロリーコントロールの方法

Helth&Fitness(全ての記事), Pick Up(注目記事), Nutrition(栄養)

カロリーを気にし過ぎず上手にセーブ

今回はカロリーコントロールの方法についてお話ししたいと思います。

ダイエットに取り組んでいる方や健康管理をされている方にとって食事管理は必須ですよね。食事管理の仕方も様々あるのですが、その中でも摂取カロリーを気にされている方も結構多いのではないでしょうか?

健康的な食事やダイエットに効果的な食事というのはカロリーコントロールだけでは不足なのですが・・・よく受けるご相談の一つなので今回ご紹介します。確かにカロリーは世間でも今まで気にするべきものとして位置付けられていましたから気になりますし摂りすぎはやはり肥満や生活習慣病のもとですから抑えたいところです。

最近ではどの食品でも、または飲食店のメニューにもカロリー表示がされて、より健康に意識した食事ができるようになっていますね。しかし、口にするもの全てのカロリーを把握するのは非常に難しいのが現実です。

いくらカロリー表示がされていても毎回、毎日表示の数字を足し算して総摂取カロリーを出すのも気持ちが萎えます、それに自炊したらもうよくわからなくなってしまいますよね、笑。気にしすぎるのもストレスが溜まります。

そこで、簡単で上手なカロリーのコントロールの方法(コツ)を2つご紹介します。

 

1.脂質を避ける

当たり前のことかもしれませんが、体の中に入れるものをなんとなく選んで食べていては良くありません。

まず、簡単なことを一つ覚えていて欲しいのですが、カロリーは栄養素によって違います、それぞれ1gあたり糖質4kcal・タンパク質4kcal・ 脂質9kcal・ ビタミンミネラル0kcal です。 お分かりですね、これら全て体には必要な栄養素(五大栄養素)ですが、脂質は糖質やタンパク質に比べても倍以上のカロリーがあります。まずはここに注意します。脂質の中でも取ったほうがいいものとそうでないものがありあますが、今回は「簡単に」とういうのがポイントですから脂質は全体的に避けます。

とは言え、脂質も体にはとても大切な栄養素の一つで種類によっては様々な良い効果があります。今回は簡単に避けたい脂質や摂取して欲しい脂質をあげておきますね。(これだけ知っておくだけで大きく違うと思います。脂質の詳しい記事は他にもたくさんあるので読んでみてください)

摂取を控えたい脂質、または摂りすぎ注意の脂質

「マーガリンやショートニングに含まれているトランス脂肪酸(これは控えるというよりも摂ってはダメ)」「お肉の脂(白い部分)ラード、バター(脂肪の少ない部位や肉の種類を選んでみましょう)」「コーン油、紅花油、ごま油、グレープシードオイル(市販のマヨネーズやドレッシングによく使われている)」など

積極的に摂取していい脂質

「魚の脂」「ココナッツオイル」「シソ油、エゴマ油、亜麻仁油」など

これを気をつけるだけで摂取カロリーは大幅に低くなります、また、魚の脂やココナッツオイルなど体にはとても良い効果をもたらす脂もあるので上手に取り入れられると「ダイエットと健康」両方手に入れることができますね。

 

2.食べる量を減らす

これも当たり前ですね。ですが一番簡単です。

まずは食事を残すまたは分割するという手段。要はお腹いっぱい食べない。

例えば、どうしてもラーメンが食べたくなったとします、そのラーメンは約900kcalもあります。ラーメンはダイエットの大敵、炭水化物も脂もたくさん入っています。

こういう時はゆっくり食べてラーメンをしっかり味わって、最後は3分の1くらい残します。もちろんスープも全部飲み干さず残します。そうするとラーメンを味わえてカロリーも大幅に控えられます。ラーメンを例にあげましたがどの食事でも全部食べないという選択が可能な時は試してみるといいかもしれません。また、食べたいものを半分くらい食べて残りは翌日などに取って置くのも手ですね、一度に全部食べずに分けて食べるということですね。自制できるときは自制してみましょう。

もう一つ、自炊する時はお皿を小さくするのもとても効果的です。大きいお皿に少しだけ盛り付けても寂しい感じがしますが小さいお皿に盛れば見た目も少なくはそれほど感じません。もちろんカロリー摂取は減りますね。

食べる量を減らす時の大きなポイントは、量は少なくしても食べるのにかける時間は同じにすることです。ラーメンを15分かけて食べていたなら量を減らしても15分かけて食べるということ、要はゆっくり食べるということです。

(まぁ、ラーメンを例にあげましたがダイエット中はやめておきましょうね、笑)

さて、意外と当たり前のことだったかもしれませんが、簡単にできることは実は当たり前のことだったりします、ただ、ちょっとしたコツを知れば誰でもより簡単にできちゃいます。

あとは実行あるのみ!応援しています! You can do it !

関連記事一覧